野菜や作物の写真

四季の庭のLINEグループにメンバーから投稿された写真をピックアップしています。

2025年

スイカ
水涸れの田んぼ
直後に大雨が振り、水不足が解消
田植えが終了
田植えの時期となりました。
夏野菜、色々あれどスイカは王様のような存在感があり誰でも思い浮かぶのでは
夏野菜、色々あれどスイカは王様のような存在感があり誰でも思い浮かぶのでは
昨日までは水深が10センチだったタンボの現在の景色( ; ; )雨が降らないから水が貯まらない、水を頻繁に入れても暑くて蒸発、外来タニシが稲の根を食べちゃう、ザリガニがタンボの端から穴を空けてしまい水が無くなって苗は育つどころか枯れてしまっています。
昨日までは水深が10センチだったタンボの現在の景色( ;  ; )雨が降らないから水が貯まらない、水を頻繁に入れても暑くて蒸発、外来タニシが稲の根を食べちゃう、ザリガニがタンボの端から穴を空けてしまい水が無くなって苗は育つどころか枯れてしまっています。
と思ったら、自然は凄い☔️ いま茨城県は大雨と雹が沢山降りました。 タンボを見にいったら水不足が一気に解消😃自然は凄いですねー。
と思ったら、自然は凄い☔️ いま茨城県は大雨と雹が沢山降りました。 タンボを見にいったら水不足が一気に解消😃自然は凄いですねー。
今朝は5時から田植えの残り分を植えて終わりました😅昨夜の大雨で水もタップリと入って良かったです。 隣の田んぼの持ち主は95歳のおじいちゃんですが元気に田植えしていました。ホントに農作業する人が高齢になってますね。 コレから9月の稲刈りまでが毎日のように見回りです💦草抜き、タニシ撒き、根切り虫の駆除、水の補給など。
今朝は5時から田植えの残り分を植えて終わりました😅昨夜の大雨で水もタップリと入って良かったです。  隣の田んぼの持ち主は95歳のおじいちゃんですが元気に田植えしていました。ホントに農作業する人が高齢になってますね。  コレから9月の稲刈りまでが毎日のように見回りです💦草抜き、タニシ撒き、根切り虫の駆除、水の補給など。
田植え前の土壌作りで田んぼの土起こしは終わって、今日は田んぼに水を満タンに入れるので5時から作業してます
田植え前の土壌作りで田んぼの土起こしは終わって、今日は田んぼに水を満タンに入れるので5時から作業してます
四季の庭で取れたキャベツですが、思わず故宮博物館の有名な翡翠に彫刻した白菜を思い浮かべて並べてみました。
四季の庭で取れたキャベツですが、思わず故宮博物館の有名な翡翠に彫刻した白菜を思い浮かべて並べてみました。
PlayPause
previous arrow
next arrow
 
夏野菜、色々あれどスイカは王様のような存在感があり誰でも思い浮かぶのでは
昨日までは水深が10センチだったタンボの現在の景色( ;  ; )雨が降らないから水が貯まらない、水を頻繁に入れても暑くて蒸発、外来タニシが稲の根を食べちゃう、ザリガニがタンボの端から穴を空けてしまい水が無くなって苗は育つどころか枯れてしまっています。
と思ったら、自然は凄い☔️ いま茨城県は大雨と雹が沢山降りました。 タンボを見にいったら水不足が一気に解消😃自然は凄いですねー。
今朝は5時から田植えの残り分を植えて終わりました😅昨夜の大雨で水もタップリと入って良かったです。  隣の田んぼの持ち主は95歳のおじいちゃんですが元気に田植えしていました。ホントに農作業する人が高齢になってますね。  コレから9月の稲刈りまでが毎日のように見回りです💦草抜き、タニシ撒き、根切り虫の駆除、水の補給など。
田植え前の土壌作りで田んぼの土起こしは終わって、今日は田んぼに水を満タンに入れるので5時から作業してます
四季の庭で取れたキャベツですが、思わず故宮博物館の有名な翡翠に彫刻した白菜を思い浮かべて並べてみました。
previous arrow
next arrow
Shadow

2024年

66708_0
66708_0
66707_0
66707_0
65174_0
65174_0
64746
64746
65178
65178
64730
64730
S__194912274
S__194912274
S__187678723
S__187678723
S__182927375
S__182927375
68255_0
68255_0
PlayPause
previous arrow
next arrow
 
66708_0
66707_0
65174_0
64746
65178
64730
S__194912274
S__187678723
S__182927375
68255_0
previous arrow
next arrow
Shadow